写真家 坂 直 尭(直孝) 略 歴
昭和19年11月8日生(77才)
福島県耶麻郡猪苗代町
出身 横浜市金沢区 在住
1.学 歴
昭和38年 3月 福島県立会津高等学校卒業
昭和42年 3月 慶應義塾大学法学部政治学科卒業
2.職 歴
昭和42年 4月 神奈川トヨタ自動車株式会社入社
平成 5年 1月 秘書室長
平成12年 1月 総務部長
平成19年 6月 神奈川トヨタ自動車株式会社退職
平成19年 7月 衆議院議員小此木八郎公設第一秘書
平成21年 9月 同退職
平成23年 5月 坂フォト・オフィス設立 代表
平成30年 5月 創フォト企画合同会社設立 代表社員 現在に至る
3.現 在 KPC・解語の花写真家倶楽部・写ガール会会長
一般社団法人日本写真作家協会(JPA)会員
NPO法人 横浜金沢文化協会 副理事長
NPO法人 野口英世よこはま顕彰会 副理事長
東京猪苗代町民会 会長
小林 栄顕彰会 副理事長
三田スキー倶楽部 理事
豊栄会(神奈川トヨタグループOB会)副会長
神奈川県金沢八景倫理法人会
監査
4.写 真 歴
平成 元年 ニッコールクラブ入会
平成 元年 KPC・解語の花写真家倶楽部・写ガール会入会
平成 2年 第12回KPC公募写GIRL展に初応募、初入選
平成 3年 ニッコールクラブ・フォトコンテスト初入選
平成13年 日本写真作家協会(JPA)入会 入会以降JPA展会員展に 毎年出展中
平成21年 第31回KPC公募写GIRL展「逃げろ逃げろ!」準写ガ
ール賞受賞
平成22年 第32回KPC公募写GIRL展「舞踏会の夜」準写ガール 賞受賞
平成23年 第33回KPC公募写GIRL展「叫び!」写ガール賞受賞
平成25年 第35回KPC公募写GIRL展「流されて」写ガール賞受賞
平成26年 5月 入選100点超え、104点、入賞20回を記念し
「女はとても美しい」 坂 直尭写真集 500冊 出版 (日本芸術出版社)
平成26年 5月 崎陽軒本店にて出版記念パーティー開催
出席者220名
平成27年10月 アートメゾン・ビエンナーレ2015「美の極致」出展
(スペイン)
平成29年 5月 第22回OASIS 2017(大阪)「美の極致」出展、
大阪府知事賞受賞(麗人社)
平成29年 8月 「春風」エコール・ド・パリ国際芸術賞受賞美術の杜 Vol.44(美術の杜出版社)
平成29年12月 世界の至宝・ルーヴルを魅了する国際派アーティス ト傑作選「逃げろ逃げろ!」出展
ルーヴル美術館開館225周年記念 美術の杜Vol.45 (美術の杜出版社)
平成29年12月 銀座ファイブ、フレームマン.ギンザ.サロンにて、
「女はとても美しい」個展開催
平成30年 2月 個展記念作品集制作「写GIRL一筋30年 個展渾身
の60点+最新作品集」
平成30年 4月 シンガポールインターナショナルアートフェアー 「残照」出展(EMP)
平成30年 4月 マルタ共和国 日本の印象展「春風」出展(クリエ イトアイエムエス)
平成30年 5月
「アートの世界」アンリ・カルティエ=ブレッソン生 誕110年記念21世紀ベストフォトグラファー批
評家賞」受賞 Vol.93
掲載(アートジャーナル社)
平成30年 5月
NHK代々木の森アート展「アートの世界」出展
(アートジャーナル社)
平成30年 5月 第23回
OASIS 2018(Osaka
&Toledo)大阪展「X麗」出展
大阪市長賞受賞(麗人社)
平成30年 6月 第23回 OASIS 2018(Osaka
&Toledo)トレド展「X麗」
於:エル・グレコ Oasis—Toledo名誉賞受賞
日本スペイン外交関係樹立150周年事業(麗人社)
平成30年 8月
「浮遊物体?!」世界基準国際芸術協会、フェノロサ 芸術文化賞受賞国際芸術文化大賞選考誌上コンクー
ル出展 78名Vol.94掲載(アートジャーナル社)
平成30年 9月 日仏アートハーモニーHIBIKI展 シャンパンアートラ
ベル展覧会パリ
ベルシー美術館)
「春風」出展 日仏精選芸術ハーモニー金賞受賞
ベルシー美術館収蔵(MYYコミュニケーションズ)
平成30年 9月 上海画廊
中国・上海「天の恵み」「耐え忍ぶ」2点
常設展示(EMP)
平成30年 9月 日欧宮殿芸術祭2018(ミュンヘン
ニンフェンブルグ宮
殿
)「春風」出展クリエイトアイエムエス)
平成30年11月
「浮遊物体?!」国際芸術文化大賞受賞
12名 Vol.95
掲載(アートジャーナル社)
平成30年11月 Swiss Swart Basel Fair 2018展覧会「天の恵み」出展
日本・インドネシア国交樹立60周年友好交流記念
公式カタログ配布(EMP)
平成30年11月 第40回写GIRL展「風に舞う」出展
平成30年12月 USA ART Project Miami「天の恵み」出展 マイアミ(EMP)
平成30年12月
「翔―未来を和凧に乗せて」アートカイト展覧会
「春風」出展(イタリア) 芸術凧(額入)国立ローマ
大学に展示、寄贈 日伊里程標(ピエトラ・ミリアー
レ)芸術勲章称号認定(MYYコミュニケーションズ)
平成31年 1月 EMPギャラリー展「逃げろ逃げろ!」出展(EMP)
平成31年 1月
「悶え」ルノアール没後100周年記念、アルジャン
トウイユ芸術賞受賞Vol.96掲載(アートジャーナル社)
平成31年 1月 レオナルド・ダ・ヴィンチ500周年記念祝賀作家
「ロシアのモナ・リザ」レオナルド・ ダ・ヴィンチ
記念国立科学技術博物館に額入り作品寄贈
(アート・ワールドインターナショナル)
平成31年 4月 日欧宮殿芸術協会(JEPAA)
正会員
平成31年 4月 「天の恵み」ART VANCOUVER2019出展Vancouver Convention
Center FAST(EMP)
令和 元年 5月 「ロシアのモナ・リザ」ロアール・アンボアーズ
藝術賞受賞 Vol.97掲載(アートジャーナル社)
令和 元年 5月
日本オーストリア友好150周年事業日欧宮殿芸術
祭2019 ウイーン・シェーンブルン宮殿に「春風」
出展(クリエイトアイエムエス)
令和 元年 5月
第24回 OASIS2019大阪展「浮遊物体?!」出展
京橋OBPツイン21 (麗人社
)
令和 元年 5月
第24回 OASIS2019パリ展「アートの世界」出展
リンダ・ファレル・ギャラリー(麗人社)
令和 元年 9月
大阪、Gallery IYN ✕Art and Selectionにて個展開催
20点(アート&セレクション)
令和 元年11月 令和元年日本芸術大賞典「アートジャーナル歴代
最高位プレミアムプライズ」受賞
「春風」掲載Vol.99秋号掲載(アートジャーナル社)
令和 元年11月 第41回写GIRL展「纏い付く黒髪」「見つめる先に
あるもの」2点出展
令和 元年12月 パリに愛されるジャパンアーティスト「フランス
芸術文化大賞」受賞「美の極致」掲載(美術の杜
Vol.51 2020新年号)(美術の杜出版社)
令和 2年 2月 アートジャーナル通巻100号記念特別企画
「美術評論家が今最も注目する芸術家TOP50」
「逃げろ逃げろ!」出展 国会図書館収蔵
(アートジャーナル社)
令和 2年 2月 「女はとても美しい」坂 直尭写真集
ニューヨーク
近代美術館MoMA収蔵
令和 2年 4月 アルフォンス・ミュシャ生誕160周年記念
新時代を切り拓く世界基準アーティスト 「アート・
ラヴィサント・グランプリ」受賞記念「流されて」
出展(美術の杜出版社)
令和 2年 4月 日本オーストリア友好150周年JEPEEスペシャル
アワード受賞「美の極致」出展日欧宮殿芸術協会記念
書籍2020掲載 (クリエイトアイエムエス)
令和 2年 6月 大阪Gallery IYN ✕Art and Selectionにて第2回個展開催
39点(アート&セレクション)
令和 2年 9月 第11回「世界平和芸術家協会展」「ル・メイユー
ル芸術賞」受賞「風薫る」出展
上野の森美術館(アートジャーナル社)
令和 2年 9月 日欧宮殿芸術祭(マルタ ヴァレッタ)「美の極致」
出展(クリエイトアイエムエス)
令和 2年 9月 第25回OASIS2020大阪展「ロシアのモナ・リザ」出展
(麗人社
)
令和 2年10月 モネ生誕180周年記念アート・シードル パリ:ワ
イン博物館、ベルシー美術館
アートラベル寄贈「残照」(株式会社20G)
令和 2年11月 第42回写GIRL展「灼熱」出展
令和 2年12月 「芸術界」2021年版「ロシアのモナ・リザ」掲載
(日本芸術年鑑社)
令和 2年12月 2020年年間最優秀写真家大賞「ロシアのモナ・リ
ザ」(アートワールドインターナショナル)
令和 3年 3月 第25回OASIS2020東京展「ロシアのモナ・リザ」出展
東京芸術劇場(麗人社
)
令和 3年 4月 美の饗宴特別紙上展&「パリ芸術文化賞」受賞特集
「ビバ!カトリーナ」 パリ芸術文化賞
美術の杜Vol.55掲載(美術の杜出版社)
令和 3年 4月「世界のアートシーンに感動を与える作家たち」「レッ
ドゾーン」グランパレ・アート アカデミー賞受賞
Vol.104掲載(アートジャーナル社)
令和 3年 7月 アートジャ-ナル社創立30周年記念「レッドゾーン」
日本美術選奨栄誉賞受賞Vol.105(アートジャーナル社)
令和 3年11月 第12回世界平和芸術家協会展「美の極致」写GIRL展
として出展
国立新美術館(アートジャーナル社)
令和 3年12月 「芸術界」2021年度文化芸術大賞受賞作家
「エクスタシー」2022年版掲載(日本芸術年鑑社)
令和 3年12月 20G美術館開館記念~エデン創生美術展~「天の恵
み」出展 「芸術新潮」に創立名誉会員として氏名
掲載(株式会社20G)
令和 4年 1月 J.Arts Bridge 2022 for SDGs「ビバ・カトリーナ」出展
京都文化博物館(麗人社)
令和 4年 4月 〔永久保存版〕美術評論家・長谷川栄監修
世界の評論家が推薦する“美術史上に残る名作・傑作
選”美術の杜Vol.582022年春号「ロシアのモナ・リザ」
掲載(美術の杜出版社)
令和 4年 5月 「第12回世界平和芸術家協会展・世界平和芸術家協会
賞」受賞特集Vol.108(春号) 受賞作「美の極致」他
「流されて」「X麗」「囚われの身」出展
カラー2頁(アートジャーナル社)
「神様の創造物で人間の女性の美に勝るものは無い」
の信条で女性写真を撮り続ける。
過去4年足掛け5年ほど、国内の美術誌会社の口車に乗り、私の撮りためた芸術写真を海外の美術展に出展あるいは国内の美術展、美術誌に出展・掲載をして来ました。名誉?の賞を数々頂きました。名誉でお金は入って来ませんが、請われて出展できる内が華かもしれません。お蔭様で海外の特に欧州の美術評論家や国内の美術評論家には多少名前が知られるようになりました。KPC写ガール会の認知度を少しでも向上できれば、投資した分、多少報われるかなと写ガール会の会長として思う次第です。一部をアップしますので文字通りご笑覧ください。